サカナDIY|毎日の疲れる夕食作りがご褒美時間に!魚のサブスクのススメ

本ページにはプロモーションが含まれています

全ママパパ、仕事と子育てお疲れ様です!

仕事が終わってから夕食を作るのって、とっても大変ですよね・・・!

仕事終わりの疲れた頭で、
献立を考えて買い物に行くの、
しんどい・・・

夜ご飯が浮かばない・・・
いつもワンパターンになっちゃう・・・

でも、子どもにもっと栄養のあるものを食べさせたい・・・

こんな悩みがあるかと思います。

私も以前は2人の子どもを保育園・学童へお迎えに行って帰宅し、そこから寝るまでノンストップのバタバタした日々を送っていました・・・

料理をしながら、宿題の丸つけ、音読のチェック、みそ汁の味噌溶き・・・全部同時進行!おなかがすいてぐずる次女を「ちょっと待ってね!」となだめ、すぐよそ見をする長女を「早く終わらせて!」と急かしながら、バタバタと夕食の準備を進めて・・・

やっと夕食の時間になっても、

長女

えー!また鮭?もう飽きたー!

パルママ

ちょっとでも魚を食べてほしくて考えたのに・・・!

なんて言われてしまったり・・・😢

その後も、

  • 明日の学校の準備
  • 学校からの手紙のチェック
  • 連絡帳のサイン
  • 下の子のイヤイヤ対応 
  • 家事も同時進行 ・・・

もう、やることが終わらない!

まるで修行でした・・・

そしていつの間にか【笑っていない自分】に気が付いて・・・涙 この状況をなんとかしたい!と検索しまくり、ついに出会いました!「神の食材セット」!

神の食材セット」を取り入れたら、たったそれだけで・・・

✅「献立を考えなきゃ!」の焦りの思考から「頭の中をからっぽ」に!
→いつも家族のことでいっぱいの頭が、一度からっぽにできることで自分のことも考えられる⛅!
✅「買い物に追われる生活」から解放
→スーパーに寄る15分が浮き、そのままカフェで自分時間☕!
✅「時間に追われるママ」から「余裕のあるママ」へシフト!
子どもの宿題も、隣に座ってじっくり見てあげられる📒
✅「食べ残しのストレス」から「おいしい!の笑顔」へ!
子どもが「美味しい!また食べたい!」と完食してくれる✨

たったこれだけの変化で、

ただ、こなす「毎日のミッション」から「心から味わう家族時間」に変わりました!

とはいえ、少し前までは私もこんなことをやっていました・・・

・「時短レシピを探しまくる」
→ケータイに保存だけして、見ない・・・結局いつものワンパターン
・「冷凍食品やお惣菜に頼る」
栄養バランスが偏る&罪悪感・・・
・「とりあえず肉を焼く」
→早いし、子どもは喜ぶけど、脂っこくて飽きる・健康面も不安
・「レパートリーを増やそうと頑張る」
→買い慣れない食材を買って結局使いきれない、疲れて続かない

早くこの、「神の食材セット」を使っておけば・・・!と思っています!!

今回の記事は、

・夕食の献立を考えることがストレスになっている。
・夕食のメニューは簡単に作れるものでワンパターン化してしまっている。
・仕事や子育てに追われて新しい料理にチャレンジする暇も気力もない。
・自分の時間がなく、家事に追われてついイライラしてしまう。
・何か家事をしながらでしか子どもとかかわっていない。

でも!

本当は、美味しくて栄養のある食事を家族みんなで楽しく食べたい!

 と日々感じている方に読んでいただきたいです!

パルママ

色々探して、私の理想のサービスに出会えたので紹介します!
ぜひ最後まで読んでください!

目次

たどり着いたサブスクはサカナDIYでした!



こちらです!!

そうです、つい敬遠していた魚料理のサブスクを見つけてしまったのです!

魚料理を食べるメリット

1.栄養バランスが良い
魚には、成長に欠かせない良質なたんぱく質DHA、EPAが豊富に含まれています!
特にDHAは記憶量や学習能力の向上に役立つとされており、発育中の子どもにとって重要な栄養素です。

DHA、EPAとは、脳の発達を助ける成分です!

2.消火に優しく、胃腸に負担が少ない
肉に比べて脂肪が少なく、柔らかい魚は、消化しやすいため、まだ消化器官が未発達な小さな子どもでも食べやすいです!離乳食にも取り入れやすく、幼児期にも安心して食べさせることができます!

お肉料理にもたんぱく質はあるよね?
魚料理の方が優れているところってあるのかな?

もちろんあります!
健康に良い脂質が多い!というところです!

魚には、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれていて、脳の発達を助けたり、血流を良くしたりする効果があります!
一方、肉の脂質には飽和脂肪酸が多く、摂りすぎると生活習慣病のリスクが高まることも・・・

特に成長期の子どもには、魚の良質な脂質を積極的に摂らせることがおすすめ!

魚料理のサブスク比較

色々調べて、魚料理の有名どころを3か所にしぼりました✨

サカナDIY・・・旬の地魚が下処理済みで届き、本格的な魚料理を楽しめる
ボンキッシュ・・・一流シェフ監修の魚料理を湯煎や解凍で手軽に楽しめる
・フィシュル・・・旬の魚が下処理・味付け済み・冷凍した状態で届く

魚料理初心者には、下処理済み・調理済みのものがオススメ!

スクロールできます
サブスク名

サカナDIY

ボンキッシュ



フィシュル
特徴下処理済の魚を自分で
簡単に調理する
味付け別添え
シェフ監修の冷凍された
料理を湯煎・解凍する
調理済み
刺身OKの鮮魚が届く
カット済で簡単調理
味付け済み
魚の種類旬の地魚高級魚を含む未利用魚
料金5400円~
お試し1980円
7080円~
5390円~
初回のみ30%OFF
送料なし790円~
地域による
0円
※北海道・沖縄・離島除く
定期縛りなしなしなし
向いている人調理も楽しみながら
魚を味わいたい人
手軽に美味しい魚を
食べたい人
新鮮な魚を自分で
アレンジしたい人

サカナDIY
公式サイト

ボンキッシュ
公式サイト
フィシュル
公式サイト

悩みましたが、【旬の地魚】に惹かれ、魚の調理もできるようになりたかったので、我が家は、サカナDIYに決めました!

◎もっと手軽に、調理・味付け済みで湯煎だけがいい!という方は→ボンキッシュがオススメ!
◎アレンジを楽しみたい方は→フィシュルがオススメ!

サカナDIY 基本情報

サカナDIYは、山口県下関の水産会社「ふく衛門」が提供する、魚料理キットのサブスクサービス。
目利きのプロ厳選の旬の地魚が下処理済みで届くから、誰でも感動的においしい魚料理が作れます!

月一回の定期便 
 【2人前、4品入り】5,400円(税込み、クール便送料込み)
【4人前、4品入り】8,640円(税込み、クール便送料込み)


急に払うには高いな・・・と感じる方には、
お得な【初回限り2人前お試し、2品入り】1,980円(税込み、送料込み)もあります!

単純計算で、1名分1食あたり、5400円÷4品÷2人分=675円
お刺身やお惣菜の値段を考えてみても決して高くありません。
この値段で、高品質の旬の魚が下処理済みで届くなんて、コスパ◎!

単品購入もできますよ!

旬の魚が自社工場で下処理済みで毎月届く
・流水で解凍して「煮る」「焼く」「切る」だけの工程で30分で一品出来上がる
・味付けなしで届き、無添加の調味料が同封されている
・魚の名前などが記載されたレシピブックが同封され、調理のワンポイント動画を見られるQRコード付き

さっそく注文してみました!

こんな箱で届きます!2人前で注文しました。

中身は・・・


たくさん入ってる・・・!
なんかどれもこれもおいしそう・・・

手前の「ふぐひれ」2袋と、奥の「とらふぐ鍋スープ」は期間限定プレゼントでした!

こんな感じでメニューが入っています。

来月もおいしそう・・・

こんな感じで入っています!

さっそく、作ってみました!

今日のメニューは、「ブリのしゃぶしゃぶ」です!

それぞれに丁寧に書かれたレシピがついていて、それでも切り方などわからない場合にレシピ動画もついています!

あっという間にできあがり!本当に解凍から始めても30分ほど!
※水菜が売り切れで、安かった豆苗で作りました

パルパパ

えっ、何これ!美味しすぎるんだけど・・・!
ちょっと、お酒飲んじゃおう!

ふわふわのぶりのびっくりの美味しさに、お酒も出しちゃって、居酒屋と化しました・・
子どもたちもあまりに私たち両親が「美味しい美味しい」と食べるので、つられて食べ、
美味さにびっくり!ぶりなんて全然見向きもしなかった子どもたちが「もっと!」と、ぺろっと食べてしまいました。

簡単すぎて、自分が料理上手になった気さえする!

写真を撮る前に食べ終わってしまうことばかりで、写真が少なくすみません・・・

どれも30分以内で作ることができて、調理の工程も簡単!
レシピ動画もついているからとてもわかりやすく、失敗しないで作れる!

我が家の変化

あー、今日の仕事疲れたな・・・
・・・魚料理にしよう!買い物もしない!

買い物する時間15分が浮いたので、短時間だけど、カフェでコーヒーや甘い飲み物を飲んでエネルギーチャージしつつ、自分時間ができた!

この15分の自分時間が、帰宅後の母の心を穏やかにしてくれます・・・

ご飯すぐできるから、一緒に宿題しよう!

時間にも心にも余裕があるので、子どもの宿題も隣に座って見てあげられる!

ママが隣に座ると、何回も言わなくても宿題を頑張る長女。そんな長女を見て、「えらいね!」と素直に褒めてあげられる心の余裕・・・

今日の夜ご飯なに?

魚だよ!

魚?!
やったー!今日は何ていう魚?

・魚料理を喜んでくれるようになり、残すことが多かった魚をよく食べるように!
・魚の生臭さが全くないので、子どもも食べやすい!
レパートリーが増えて、子どもの味覚が広がる!

私の作る魚料理に飽きていた長女が、魚料理を喜んでくれるようになりました!聞いたことがない魚の名前だと何回も聞いて覚えようとします。すごい変化にびっくり・・・

どの献立も本当に感動するほどおいしい!
2人前を4人前にしようか検討中・・・

サカナDIYの感想

結論!サカナDIY、我が家には最高でした!

他の方の口コミも・・・

・解凍後の冷凍っぽさがなく、冷凍なのにスーパーで買うよりも魚が美味しかった!
・ウロコも内臓も処理済みのため、ほとんど魚を触らなくても調理ができた
のどぐろやフグなどの高級魚が入っていることがあり、高コスパ!

のどぐろ・・・楽しみに待とうと思います✨

でも、夕食づくりを楽にしたいだけならスーパーに売っている
ミールキットを買うか、デリバリーすればいいんじゃ・・・

そう思いますよね?

でも、私は、【夕食を考える】こと自体から解放されたいのです。
ミールキットを買ったり、デリバリーを頼むことにすると、結局は子ども達が食べそうだなと思うものを考えて選ぶと思うし、値段も気になると思うし、頭の中が【夕食】で支配されます。
それが嫌なので、選ばずに、決まった献立を送ってくれるのはありがたい・・・!

ただただ、少しでいいから頭の中を無にしたい・・・

でも、魚料理ってにおいがしたり、後片付けも大変・・・

下処理済みなので、生ごみはほぼ出ません!
・鮮度のよい魚を厳選してあるので、臭みが少ない!
小分けになって冷凍で届くので、冷蔵庫のにおいもありません!

旬の魚を買って自力でもできるんじゃ・・・

結局自己流だとすぐにマンネリ化しちゃう!

スーパーで買うと、使いきれなかったり、下処理の仕方が難しかったり・・・
結局またいつも買う慣れた魚に戻ってしまう・・・

夕食作りに時間も手間もかけられない忙しいママこそ、時短×栄養の最適解が必要!

探せば他にもっといいサブスクがあるんじゃ・・・

確かに、時短料理がかなうサブスクはたくさんありますよね!

例えば、野菜のたっぷり入ったスープ
スープだけではメインのおかずにならず、スープの他にもおかずを考えて作らなければならないといったデメリットが。
→結果、手間とコストがかかってしまう。

次は、無添加の宅配弁当お惣菜
→・宅配弁当は調理済みで冷蔵・冷凍されているため、どうしても風味や食感が落ちやすい。
 ・温めるだけで簡単だけど、味付けやメニューが決まっている。
→手軽さは魅力的。料理の幅や、食の楽しみは広がらない。

次に、ミールキットの宅配
→ミールキットの中には魚料理もありますが、すでにカットされていたり、加工されているため、鮮度が落ちやすい。」
→時短で料理が叶うのは魅力。新鮮さに欠ける。

など、他のサブスクと比べると・・・

サカナDIYのサブスクは「栄養・時短・コスパ」のバランスが取れている!
・特殊な冷凍技術を使用しているため、新鮮な状態で届く。本来の美味しさを最大限に楽しめる!
味付けを子ども向けなどに自由に調整したり、自分好みの料理にもアレンジでき、料理も含めて食を楽しめる!

サカナDIYで届く食材は、子どもたちが食べなさそうだな、とこれまで自分では選ばなかった食材や、調理方法も知らない食材。作ってみたら意外と子どもたちは食べるし、とても美味しいから、仮に残したとしてもそれはそれで親の食べる量が増えてラッキーと思える。それに、魚料理を大皿で出すと一気に食卓が高級飲食店の雰囲気に・・・

魚を調理することへの抵抗が減って、
夕食がちょっとしたご褒美に!

まとめ

・仕事終わりの疲れた頭で夕食を考え、もう献立も思いつかない。
・といっても、健康のために魚を食べてほしいなという気持ちはある。
・魚といえば鮭、ほっけ、ししゃも、お刺身・・・ワンパターン。
・調理方法も焼く、そのまま・・・ワンパターン。
・子どもも、「今日の夜ごはん何ー?」「鮭だよー」「えー!また?もう飽きたー」の日々・・・
夕食のレパートリーを増やしたい気持ちはあるが、考える時間もパワーもない
帰宅~寝かしつけまでノンストップでゆっくり座る暇もない。
・子どもの宿題、明日の準備もすべて家事をしながらで向き合う時間が取れない

こんな疲れる毎日が、サカナDIYのサブスクを始めてみたら・・・

月に4日夕食の献立を考えなくて済むようになった。
献立を考えなくて済む上に、魚料理の日は買い物にも行かなくて済むようになった。
・隙間時間に一人の自分時間を持つことができるようになった。
家庭の食事のバリエーションが増えた。
調理時間が15分は短縮できた。
・空いた時間で子どもの宿題を隣に座ってみてあげることができるようになった。

時間の余裕は心の余裕、と気づいたよ!


さらに、現在進行形の我が家の様子は、

・引き続き、簡単な調理で、旬の魚のおいしい料理を食卓に並べることができている。
栄養価の高い旬の魚料理を子どもに食べさせることができている。
・鮮魚コーナーに行っても知っている魚の名前が増えて、休日など買ったことのない魚を調理してみようかな、という気持ちになってきている。
・計画的に魚料理の日を決めることで、少しでも自分の時間を取って、帰宅後心に余裕をもって過ごせる日が増えている。
忙しい仕事の日にも魚料理の存在があることで、気持ち的に楽になった。

頑張りすぎなくてもいい!ということに気付けたよ!
皆さんの参考になれば嬉しいです!

一回きりの解約もできるよ!


お得なお試しはこちらから!



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次